経済科学目録(第61巻~65巻)
第61巻 目録
第61巻第1号(2013年6月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第61巻第1号 | |
論文 | 金井雄一 | ヨーロッパ決済同盟(EPU)とポンド交換性回復(2)-1950年代の現実とポンド政策- |
段野幹男, 根本二郎, 山口敬大 |
住宅用太陽光発電の電力買取制度のシミュレーション分析 | |
髙木孝紀 | 産業集積のメカニズム-組織間関係論の視点から- | |
KALIBINUER Keyimu | China’s Subsidies on Exports and USA Countervailing Duties: Empirical and Theoretical Analysis of Their Market Effects and Efficiency | |
左紅 | 中国における非正規就業-その概念の整理と実態の把握- | |
書評 | 河崎信樹 | 小堀聡著『日本のエネルギー革命 資源小国の近現代』 |
小堀聡 | 河崎信樹氏の書評へのリプライ | |
博士論文審査要旨 | 梅垣宏嗣 | イギリスにおける国家福祉と民間福祉の協調関係-国民健康保険制度からベヴァリッジ「自由社会」構想へ- |
王文明 | International Trade and Public Finance with Public Goods(公共財を含んだ国際貿易と財政) | |
LU CHEN | Dynamic Macroeconomic Analyses on Human Capital Accumulation with New Insights of Individual Behavior(個人行動の新しい視点を取り入れた人的資本蓄積に関する動学マクロ分析) | |
KALIBINUER Keyimu | Effect and Efficiency of Unilateral Policy on Trade: Antidumping and Countervailing Duties Against China’s Subsidized Exports(貿易における一方的政策の効果と効率性:中国の輸出助成に対するアンチダンピングと相殺関税) | |
山田恵里 | 集積の動学的外部性と地域経済の成長に関する空間計量分析 | |
LV Xin | The Effects of Monetary Policy Changes on the Stock Markets: Empirical Tests for China (金融政策の変動が株式市場に与える影響:中国市場の実証研究) | |
髙木孝紀 | 組織の原理―組織の自律性と秩序形成― | |
安部勝 | 消費者心理と経済の関係 | |
佐橋倫一 | Theoretical Analysis of Recycling Industry and International Trade(リサイクル産業と国際貿易の理論的分析) | |
CHENG Savuth | Foreign Direct Investment and Industry Linkages: Evidence from Cambodia(海外直接投資と産業連関:カンボジアの事例) | |
松波京子 | 1868年イギリス電信国有化法成立における公益性の観念 |
第61巻第2号(2013年9月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第61巻第2号 | |
論文 |
LV Xin DONG Weijia WU Jingyi |
Energy Consumption and Economic Growth: Evidence from 5 Asian Countries |
小出健一 | 中心的アクターによる制度変化の理由 | |
孫百恵 | グローバル人材配置戦略、市場参入形態と現地法人パフォーマンス-中国進出日系製造企業に関する実証研究- | |
書評 | 伊藤秀史 | Robert Gibbons & John Roberts (eds.) The Handbook of Organizational Economics |
第61巻第3号(2013年12月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第61巻第3号 | |
論文 | 長尾伸一 | 明治初期の天文学と世界の複数性論 |
FANG Fang GAO Minghua DONG Weijia |
How does Corporate Governance Affect Earnings Management in China?: In the View of Financial Monitoring | |
橋本理博 | アムステルダム銀行におけるマーチャント・バンカーの決済傾向-ホープ商会の事例- | |
松波京子 | 1868年イギリス電信国有化法における公益性の概念に関する言説分析 | |
酒井愛 | 所得格差と養育補助政策 | |
博士論文審査要旨 | 郭琳 | Income Inequality and Carbon Emissions ―Evidence from China(所得不平等と炭素排出-中国についての実証分析) |
左紅 | Formal and Informal Employment in China(中国における非正規就業について) |
第61巻第4号(2014年3月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第61巻第4号 | |
論文 | 長尾伸一 | 初期近代ヨーロッパにおける複数世界論の展開 |
角ヶ谷典幸 菅原智 Parmod Chand |
日本の会計専門家の判断力と会計規制のあり方―リース会計基準を手がかりにして― | |
柳原光芳 | 学校,社会性と子どもの人的資本蓄積-教師へのインタビューから得られる政策的含意II- | |
田中啓太 | ウィックスティードからロビンズへ-方法論と人間観から見る類似性‐ | |
2013年度学士論文・修士論文目録 |
第62巻 目録
第62巻第1号(2014年6月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第62巻第1号 | |
論文 | 長尾伸一 | 18世紀における天文学的複数性論の普及-天文学者とサイエンス・ライター- |
DOI Yasuhiro BRYER Roger Philip VU Thi Bich Lien |
Effects of Foreign Direct Investment in Vietnam: An Empirical Analysis of Productivity Growth in Manufacturing Industries | |
水野伸昭 | 地域銀行の内部監査と企業価値 | |
VU Thi Bich Lien | Small Privately-Owned and Large State-Owned Manufacturing Firms in Vietnam: A Productivity Comparison for 2000-2005 | |
沖本まどか | 国際食料価格と経済成長・人口変動・選好の偏り | |
加藤理紗 | 韓国における「低炭素緑色成長」-エコロジー的近代化論の観点から- | |
博士論文審査要旨 | 沖本まどか | 食品貿易を事例とした国際的な情報の非対称性の下での国際貿易に関する理論的研究 |
古村聖 | Essays on Family Economics and Public Policy(家族の経済学に基づく公共政策に関する研究) | |
BAMBANG Pramono | Capital Requirements, Bank Loan Portfolio and Monetary Policy in Indonesia: Empirical Evidence for Indonesia(自己資本規制、インドネシアにおける銀行貸出ポートフォリオ及び金融政策:インドネシアの実証的証拠) | |
岡田知久 | Three Essays on Third-Degree Price Discrimination(第三種価格差別に関する三つの小論) | |
酒井愛 | 家計による養育・教育と財政政策 | |
橋本理博 | アムステルダム銀行の決済システム―17・18世紀における「バンク・マネー」の意義 | |
趙 潤 | Simulation Analysis of Work-In-Process Inventory Control for Discrete Manufacturing Systems(生産システムにおける仕掛品の在庫管理に関するシミュレーション分析) | |
桑 海侠 | コンビニエンス・ストアにおける情報システムと在庫管理方式に関する研究 | |
唐 旭中 | マテリアルフローコスト会計を応用した生産システムのシミュレーション分析 |
第62巻第2号(2014年12月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第62巻第2号 | |
論文 | 胡丹 | IAASB監査品質のフレームワーク(2014)の概要と形成-高質な監査品質に向けて- |
DONG Weijia | International Transportation and Environmental Regulation | |
CHE Wenjiao | Product Differentiation and Collusion in a Two-Sided Media Market | |
LIU Ye | The Effects of Monetary Policy on the Stock Returns of Different Financially Constrained Firms: An Empirical Analysis of the Chinese Case | |
博士論文審査要旨 | VU Thi Bich Lien | Stochastic Frontier Analysis of Vietnamese Manufacturing Firms(ベトナム製造企業に関する確率フロンティア分析) |
車文嬌 | Product Choice in Two-Sided Media Markets (ツーサイド・メディアマーケットにおけるプラットフォームの差別化) | |
岳博涵 | The Labor Allocation of Household Members and Farm Technical Efficiency in Chinese Agriculture (中国農業における世帯員の労働配分と農業技術効率) |
第62巻第3号(2015年3月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第62巻第3号 | |
「オペレーションズマネジメントにおけるシミュレーション分析」特集 | ||
高桑宗右ヱ門 | はしがき | |
高桑宗右ヱ門 | オペレーションズマネジメントにおけるシミュレーション分析 | |
野村淳一 | 農業におけるオペレーションズマネジメントとシミュレーション | |
三輪冠奈 | サービス産業におけるシミュレーションの適用に関する研究 | |
譚奕飛 | VBAを活用した鉱山配車計画システムに関するシミュレーション分析 | |
GAKU Rie | ICT-Based Information Utilization for Production and Logistics Systems of Convenience Stores | |
論文 | 胡丹 | 中国における中小企業会計2014についての一考察 |
第62巻第4号安藤隆穂教授・金井雄一教授・加藤英明教授退職記念号(2015年3月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第62巻第4号 | |
最終講義 | 安藤隆穂 | 社会思想史-成立と確立の時代を生きる- |
金井雄一 | 金融史研究におけるピール銀行法の意義-内生的貨幣供給論および信用先行説の視点を取り込んで- | |
研究動向 | 加藤英明 | アノマリーから行動ファイナンスへ |
論文 | 岸川富士夫 | マックス・アードラーとマルクス主義 |
尾崎邦博 | D.G.リッチーにおける戦争と平和 | |
CAI Dapeng | The Invisible Hand, the Helping Hand, and the Grabbing Hand: A Welfare Analysis | |
大塚雄太 | ユストゥス・メーザーにおける理論と実践―あるいは,歴史と伝統 | |
内田良 | 社会問題におけるエビデンスの役割 | |
古賀大介 | 第一次大戦前のロンドン・クリアリングバンクにおける国際業務の諸相 | |
田家裕介 名倉裕平 池田直史 井上光太郎 |
マルチファクターモデルを用いた日本市場におけるβアノマリーの検証 | |
岡田克彦 | “Attention”と株式評価 | |
研究動向 | 福澤直樹 | ドイツ社会国家をめぐる近年の議論について-2000年代の社会給付制度の原理の転換に直面したドイツ社会国家論の推移- |
安藤隆穂教授著作目録・略歴 | ||
金井雄一教授著作目録・略歴 | ||
加藤英明教授著作目録・略歴 | ||
2014年度学士論文・修士論文目録 |
第63巻 目録
第63巻第1号(2015年6月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第63巻第1号 | |
論文 |
桑海侠 根本二郎 岩尾聡士 |
情報通信技術を活用した在宅医療の現状と課題 |
LV Xin DONG Weijia |
Empirical Study on Financial Cooperation in Asia: Will China and Japan Hinder Financial Integration? | |
申成秀 | 韓国福祉政策の歴史的転換:パク・ジョンヒ政権からパク・クンへ政権まで | |
博士論文審査要旨 | 上口晃 | 財政政策と経済の安定性 |
奥田真之 | 情報活動を基盤とした新しい金融経済教育 | |
須佐大樹 | Essays on Fiscal Competition under Representative Democracy (間接民主主義制度下における財政競争理論分析) | |
劉野 | Relationship Between Monetary Policy and Stock Returns: An Empirical Analysis of the Chinese Case (金融政策と株式収益率―中国の事例に基づく実証分析―) | |
市村光 | 経済性と環境負荷を考慮した生産システムのシミュレーション分析 | |
濱田知美 | 企業の技術選択と行動制約 −製品アーキテクチャ分析− | |
徐 佑碩 | Employee Acceptance and Routinization in Management Control Systems Implementation: Lessons from a Japanese Organization (マネジメント・コントロール・システム実行における従業員の受入れと定例化−日本人組織からの教訓−) section |
第63巻第2号(2015年12月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第63巻第2号 | |
論文 | 長尾伸一 | エコロジー的近代化とスマートスペシャリゼーション-ヨーロッパ2020とその地域政策をめぐって- |
竹内真登 | マーケティングリサーチへの応用を目的とした解釈レベルの新操作法の開発-解釈レベル理論とメンタルシミュレーションに基づく提案と実験検証- | |
研究動向 | 佐藤宣之 | 中部からクールジャパン発信委員会による提言書「中部からクールジャパン発信のためのアクションプラン~輝ける中部・名古屋を目指して~」の発表について |
第63巻第3号(2016年2月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第63巻第3号 | |
論文 |
LI Larry XUE Jinjun |
A Review of Carbon Studies |
FANG Fang GAO Minghua SENBA Hu Dan |
Executive Ability, Industry Competition and Executive Pay: An Empirical Analysis of Chinese Listed Companies | |
土井康裕 萬智恵 |
ASEAN Economic Communityによる日本企業の戦略への影響-タイとシンガポールでの聞き取り調査報告- | |
顧俊堅 | 経営者の利益調整の動機と会計基準の変更-中国市場による検証- |
第63巻第4号(2016年3月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第63巻第4号 | |
『「家計」・「市場」と経済学』特集 | ||
荒山裕行 | はしがき | |
荒山裕行 | 「価格理論」-家計を内包する経済理論- | |
竹歳一紀 | 家計内資源配分の意思決定-家計内生産とコレクティブ・モデル- | |
瀧敦弘 | 家計内生産関数アプローチとその応用 | |
宮永輝 | 家計-労働市場間の労働移動と経済成長- | |
杉浦立明 | 家計内生産からみる時間配分に関する考察 | |
丁紅衛 | 中国における家計内生産関数の応用 | |
渡邉聡 | ボランティア・倫理的消費と家計内生産 | |
園田正 | 農家モデルに基づく研究の紹介 | |
土井康裕 | 家計内生産を踏まえた日本の女性就業について-Becker (1985)を基にした検証- | |
2015年度学士論文・修士論文目録 |
64巻 目録
第64巻第1号(2016年6月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第64巻第1号 | |
論文 |
戴彦德 薛進軍 |
中国におけるエネルギーモデルの転換とグリーン発展 |
内藤孝紀 | Loosely Coupled System理論の体系化と一般システム理論 | |
YOU Mo | On the Ownership of Carbon Emission Rights in Emission Trading Scheme | |
王 亦軒 | クロス・ファンクショナル・チームによる知識統合-日産自動車を事例として- | |
博士論文審査要旨 |
津布久 将史 | Essays on Trade Costs and Public Policy (貿易費用存在下での公共政策分析) |
潘 麗君 | Market Structure, Competition Policies and Industrial Policies (市場構造、競争政策及び産業政策) | |
楊 文賀 | Operations Management of Seaport Terminals in the Global Logistics Environment (グローバルロジスティクス環境下における港湾のオペレーションズマネジメント) |
第64巻第2号(2016年9月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第64巻第2号 | |
論文 | ADACHI Takanori | Entrepreneurship, Financial Intermediation, and Inequality |
GUAN Shu | A Quantile Analysis of Intergenerational Income Mobility in Urban China Based on CHIP Data | |
研究動向 | 野口晃弘 | ビッグデータ時代の会計 |
書評 | 前田直哉 | 金井雄一著『ポンドの譲位: ユーロダラーの発展とシティの復活』 |
博士論文審査要旨 | 尤 默 | The Legal Issues of Carbon Trading Market (炭素取引市場における法的問題) |
川﨑綾子 | 芸術的イノベーションの創出-アーティストと事業化企業をつなぐ境界役割- |
第64巻第3号(2017年2月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第64巻第3号 | |
論文 |
XUE Jinjun LUO Chuliang GUO Lin |
Good Inequality and Bad Inequality: An Evaluation of the Impact of Income Disparity on Economic Growth in China |
GUAN Shu | Using Education and Occupation to Measure Intergenerational Mobility in Urban China | |
研究動向 | 萬行英二 | 社会経済ステータスから健康への因果関係 |
第64巻第4号(2017年3月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第64巻第4号 | |
論文 | 山田基成 | 持続的な競争優位のマネジメント再考 |
柳瀬明彦 | サービス貿易としての国際観光に関する理論研究-展望- | |
ADACHI Takanori EBINA Takeshi |
The Welfare Effects of Oligopolistic Third-Degree Price Discrimination when Own and Cross Price Elasticities Are Constants | |
2016年度学士論文・修士論文目録 |
65巻 目録
第65巻第1号(2017年6月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第65巻第1号 | |
論文 | WANG Dan, ZHOU Rong,YUKIHARA Tatsuto | Farmers’ Recognition and Adaptation Behaviors in Responding to Climate Change: A Case Study of Primary Rice and Oilseed Rape-Producing in Wuxue Area |
中村さやか、丸山士行 | 日本の高齢者と子供との同居についての横断面分析 | |
博士論文審査要旨 | 大鐘雄太 | Essays on Banking and New Business Bankruptcy (金融機関との取引関係が新規開業企業の倒産に与える影響に関する研究) |
竹内 真登 | プロセスシミュレーションを用いたコンジョイント測定法 -メンタルシミュレーション・解釈レベル理論の関係と購買予測精度の検証- | |
米岡 秀眞 | 政府・自治体間における垂直的な影響力と政策変化 | |
関 枢 | Changes in Intergenerational Economic Mobility in Urban China (中国都市部における世代間経済モビリティの変化) | |
顧 俊堅 | Should Interested Parties Focus Their Attention on the Firms’ Foreign Direct Investment? Evidence from Japan (利害関係者は日本企業の海外進出行動をどう分析するべきか) | |
王 亦軒 | クロス・ファンクショナル・チームの知識統合 | |
苗 馨允 | Issues Affecting Convergence of Chinese Accounting Standards with IFRS (中国における国際財務報告基準(IFRS)とのコンバージェンスを巡る 諸問題) | |
孫 百恵 | 多国籍企業海外子会社の人事管理における技術的合理性と社会的合理性 -中国子会社の人事管理の形成と運用を中心に- | |
野崎 謙二 | 経済連携の進展と地域経済構造の変化との関係-拡大メコン地域に関する考察- | |
BUTABAEV Renat | Structural Change and Economic Growth in Transition Economy: The Empirical Case of the Kyrgyz Republic (移行経済における構造変化と経済成長 -キルギス共和国の実証分析-) | |
小林 英幸 | トヨタ自動車の原価企画に対するエンジニアの受容 |
第65巻第2号(2017年9月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第65巻第2号 | |
論文 | 西 聡 | 同族会社の役員給与の所得区分について-中小法人課税との関係から- |
犬塚篤 | 自動車部品取引のオープン化は進んだのか | |
博士論文審査要旨 | RABBANI Naheed | Three Essays in Corporate Financial Policy (企業金融政策に関する3論文) |
楊 成寧 | 経験知の伝達 -非対面による伝達可能性と組織内伝達を促進する要因- |
第65巻第3・4号(2018年3月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第65巻第3・4号 | |
論文 | 中島英喜 | 政策ポートフォリオの選択とリバランス |
荒渡良 | 人口成長率と国債発行残高に関する動学的政治経済分析 | |
楊成寧 | ストーリー・テリング伝達法による個人間経験知の伝達 | |
加藤里紗 | エコロジー的近代化論の発展と多様性 | |
新美潤一郎 | 消費者の閲覧・購買行動の予測における多様性変数の提案―行動の多様性の理論的背景と他指標との検討― | |
Frendy | Industry Level Audit Pricing Competitiveness of the Japanese Market from Big 4 to Big 3 Period | |
研究動向 | 高橋秀徳 | 選択的情報開示:日本の証券市場のケース |
2017年度学士論文・修士論文目録 |