入試情報
学部入試
大学院入試
学部募集要項
大学院募集要項
研究生等募集要項
大学院入試説明会 参考: 2021年度の説明会
学部入試
名古屋大学経済学部には,一般入試の他に,以下のような入試制度があります。
※2023年度入試は、今後も新型コロナウイルス感染症の影響により、募集要項掲載後も試験日程、試験方法等の変更もあります。必ず最新情報を確認してください。
第3年次編入学試験
すでに大学・短期大学や高等専門学校を卒業し,社会的経験を積んだ人々の中に,経済学・経営学の新しい成果を学びたいとの社会的ニーズが存在します。そこで,名古屋大学経済学部は,本学部の専門課程を履修することを希望しつつ,かつ,それにふさわしい資質と能力をもつと認められる者に,可能な限り門戸を開放することによって,社会に開かれた学部であることをめざします。それとともに,大学に一定期間以上在学した者に対しても入学の機会を広げることにより多様な進路選択の可能性を提供します。
推薦入試
名古屋大学経済学部は,確かな基礎学力の上に立ち,ダイナミックに変化する現代の経済社会に鋭い関心を持つ学生を全国各地から広く受け入れます。その中で推薦入試は,学校長から推薦があった者について,書類審査,面接試験,大学入試センターの成績による選考にもとづき,経済学に対する勉学の意欲を持ち,かつ特色のある学生を入学させるものです。
- 推薦入試 募集要項については,名古屋大学の『入学者選抜要項』の「大学入試センター試験を課す推薦入試」の項目をご覧下さい。
私費外国人留学生入試
名古屋大学経済学部は,私費外国人留学生として本学への入学を志願する者に対して,大学入試センター試験を免除し,一般の入学試験とは別 に入学試験を実施します。
- 私費外国人留学生募集要項については,名古屋大学の『入学者選抜要項』の「私費外国人留学生募集要項 」の項目をご覧下さい。
大学院入試
※大学院入試説明会を2022年7月20日(水)13時30分からオンラインで開催します。多数のご参加をお待ちしております。
2023年度入試は、今後も新型コロナウイルス感染症の影響により、募集要項掲載後も試験日程、試験方法等の変更もあります。必ず最新情報を確認してください。
Due to the Covid-19 pandemic,the test schedule and test method in guidelines may change in the future after opened. Please make sure to see the most up-to-date information.
名古屋大学大学院経済学研究科には,一般入試の他に以下のような入試制度があります。
博士前期課程・後期課程 外国人留学生特別入学試験
名古屋大学大学院経済学研究科は,外国の学校教育を受けた者に対しての入試を実施しています。
博士前期課程
社会人一般コース入試
名古屋大学大学院経済学研究科は,大学卒業に相当する資格を有した後,通算して満3年以上の社会経験を有する社会人を対象にした入試を実施しています。
博士後期課程
高度専門人特別選抜
名古屋大学大学院経済学研究科は,修士学位取得後,学界,実務界において活躍し,経済または経営分野の高い学識と豊富な教育・研究・調査経験を有する者に対しても広く門戸を開放し,在職のままで大学院後期課程において研究に従事することにより博士学位を取得できるよう,特別選抜を実施しています。 なお,修士学位を得ていないが,学界・実務界において経済または経営分野の修士学位を得た者と同等の研究実績を積んでいる者もこの特別選抜の対象となります。
博士後期課程各種奨学金等について
経済的な支援について(外部リンク:名古屋大学 博士課程教育推進機構 )
日本学術振興会特別研究員(外部リンク)
名古屋大学融合フロンティアフェローシップ(外部リンク)
東海国立大学機構融合フロンティア次世代研究事業(融合フロンティア次世代リサーチャー)(外部リンク)
各種入試過去問題の閲覧について
☆大学院博士前期課程入学試験の過去3年間分の試験問題が閲覧可能です。
ただし、2023年度入試は2021年度/2022年度入試と入試方法が異なりますので、参考にする場合は2020年度入試を参考にしてください。
☆学部第3年次編入学試験については、次のとおりの方法で閲覧が可能です。
1.郵便での受け取り。 郵送を希望される方は、「入試過去問題請求書・誓約書」及び宛名を明記し、送料分の切手を貼った返信用封筒「角形2号(約33cm×24cm)」を下記に送付して申請してください。
(注)郵便料金の改定が行われた場合には、改定時から新たな郵便料金が適用されます。
■郵送で受け取る場合の請求先
〒464-8601 名古屋市千種区不老町 名古屋大学経済学部・経済学研究科入試担当
E-mail: soec-apply[at]adm.nagoya-u.ac.jp ([at]は@に変換)
被災した入学志願者に係る特別措置について
・自然災害等により被災した入学志願者に係る検定料の特別措置について(学部入試)
・自然災害等により被災した入学志願者に係る検定料の特別措置について(大学院入試)
大学院研究生を希望する外国人
名古屋大学の経済学研究科に入学を希望する外国人で,入学試験を受験する前に,研究生として在籍を希望する人は,留学生相談室に連絡して下さい。経済学研究科の教員に直接連絡する必要はありません。
各種募集要項入手方法
2018年度実施の入学試験より、紙媒体(冊子)の募集要項は発行いたしません。募集要項・出願書類については、本ウェブサイトからダウンロードしてください。
なお、経済学部・経済学研究科紹介冊子『アプローチ』についても、本ウェブサイトからダウンロードしてください。※『アプローチ』には、社会人コース案内の内容を含んでいます。
募集要項 Application Guidelines
・出願される方は、本ウェブサイトの募集要項と出願書類の所定用紙をダウンロードし、所定用紙はA4判用紙に片面印刷のうえ記入してください。
・出願書類の一部はwordファイルでもダウンロードし、入力することが可能です。
経済学部募集要項
試験区分 | 要項の 配布時期 |
試験日 | 出願期間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2023年度 ※2022.6.28Update |
6月中旬 | 学科試験: 2022年11月1日 |
2022年10月11日~14日 |
・外国語(英語)の筆記試験を実施せず、外部試験(TOEFL-iBT/TOEIC)の一定のスコアを取得していることを要件とします。 |
大学院経済学研究科募集要項
◆こちらから経済学研究科の教員紹介をご覧いただけます。
博士前期課程/Master’s Program
【重要】2020年度入学試験より学科試験の出題範囲を変更しました。詳細は以下より確認してください。
2020年度(2019年度実施)名古屋大学大学院経済学研究科博士前期課程入学試験の変更について
【重要】2022年8月11日~21日は夏季一斉休暇等のため、出願に関するお問い合わせは8月10日以前もしくは8月22日以降にお願い申し上げます。E-mail:soec-apply@adm.nagoya-u.ac.jp
All-university Summer Recess Period etc.:Aug.11-Aug.21,2022
Please contact us before Aug.10 or after Aug.22,2022
E-mail:soec-apply@adm.nagoya-u.ac.jp
試験区分 Admissions |
要項の公表時期 Release of Admission Guidelines |
試験日 Date of Examination |
出願期間 Application Period |
備考 Notes |
---|---|---|---|---|
2023年度 募集要項及び出願書類(PDF)※2022.6.1Update |
6月 |
筆記試験 2022年9月5日 口述試験 2022年9月28、29日 |
2022年8月18日~8月23日
|
・外国語(英語)の筆記試験を実施せず、外部試験(TOEFL-iBT/TOEIC/IELTS)のスコアで評価します。出願に有効なスコア(出願開始日から2年前まで)を持っていない方は、余裕を持って外部試験を受験してください。 |
2022年度 ※終了しました。
|
10月下旬 |
募集要項をご確認ください。 |
2021年 |
・外国語(英語)の筆記試験を実施せず、外部試験(TOEFL-iBT/TOEIC/IELTS)のスコアで評価します。出願に有効なスコア(出願開始日から2年前まで)を持っていない方は、余裕を持って外部試験を受験してください。 |
2023年度 募集要項及び出願書類(PDF)
※2022.6.1Update |
6月 |
筆記試験 2022年9月5日 口述試験 2022年9月28日15時 |
2022年8月18日~8月23日 |
|
2022年度 ※終了しました。 |
10月下旬 |
口述試験 |
2021年 |
出願にあたっての注意事項 |
2022年度 研究計画書(Research Plan Report)(Word) ※終了しました。 |
10月下旬 |
募集要項をご確認ください。 Make sure to check the Application Guidelines. |
2021年12月13日~16日 From December 13 to 16, 2021 |
・外国語(英語)の筆記試験を実施せず、外部試験(TOEFL-iBT/TOEIC/IELTS)のスコアで評価します。出願に有効なスコア(出願開始日から2年前まで)を持っていない方は、余裕を持って外部試験を受験してください。 ・通常、学科試験を行っているところ、課題提出による審査を行います。詳しくは、募集要項をご確認ください。 Results notification of TOEFL-iBT, TOEIC, or IELTS is required. Subject Examination is substituted by Review of Submitted Report influding an assignment.Please make sure to check the Application Guidelines. |
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ |
|
|
博士後期課程/Doctoral Program
◆出願にあたっては,こちらをご確認ください。
試験区分 Admissions |
要項の公表時期 Release of Admission Guidelines |
試験日 Date of Examination |
出願期間 Application Period |
備考 Notes |
---|---|---|---|---|
2023年度 ※2022.6.28Update |
6月下旬 | 口述試験 2023年2月10日 |
2022年12月19日~22日 | ・外国語(英語)の筆記試験を実施せず、外部試験(TOEFL-iBT/TOEIC/IELTS)のスコアで評価します。出願に有効なスコア(出願開始日から2年前まで)を持っていない方は、余裕を持って外部試験を受験してください。 |
2022年度 ※2022.5.26Update |
5月下旬 | 口述試験 2022年7月26日 |
2022年7月1日~7月6日 | ・外国語(英語)の筆記試験を実施せず、外部試験(TOEFL-iBT/TOEIC/IELTS)のスコアで評価します。出願に有効なスコア(出願開始日から2年前まで)を持っていない方は、余裕を持って外部試験を受験してください。 |
2023年度 Application Guidelines and Documents(PDF) ※2022.6.28Update |
6月下旬 | 口述試験 2023年2月10日
Oral Examination |
2022年 12月19日~22日
From December 19 to 22, 2022 |
・外国語(英語)の筆記試験を実施せず、外部試験(TOEFL-iBT/TOEIC/IELTS)のスコアで評価します。出願に有効なスコア(出願開始日から2年前まで)を持っていない方は、余裕を持って外部試験を受験してください。
Results notification of TOEFL-iBT, TOEIC, or IELTS is required. |
2022年度 AY2022 Application Guidelines and Documents(PDF) ※2022.5.26Update |
5月下旬
Late May |
口述試験 Oral Examination |
2022年7月1日~7月6日
From July 1 to July 6,2022 |
・外国語(英語)の筆記試験を実施せず、外部試験(TOEFL-iBT/TOEIC/IELTS)のスコアで評価します。出願に有効なスコア(出願開始日から2年前まで)を持っていない方は、余裕を持って外部試験を受験してください。 Results notification of TOEFL-iBT, TOEIC, or IELTS is required. |
2023年度 ※2022.6.28Update |
6月下旬 | 口述試験 2023年2月10日 |
2022年 11月1日~4日 |
|
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ |
研究生など
大学院研究生を希望する外国人の方は、留学生相談室に連絡してください。