経済科学目録(第66巻~第70巻)
第66巻 目録
第66巻第1号(2018年6月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第66巻第1号 | |
論文 |
ADACHI Takanori KATO Ryo |
Gender Differences in Extended Warranty Purchases: The Case of Electronic Products |
顧俊堅 | 米中進出日系企業の特徴および利益の質 | |
小澤りりさ | コンソーシアムを用いた新事業立ち上げプロセス―活用と探索の二重性の視点から― | |
研究動向 | 樋野励 | 自己回帰モデルの遅延演算子による解法 |
博士論文審査要旨 | KHAN Mostafa Saidur Rahim | Three Essays on Market Efficiency(株式市場の効率性に関する研究) |
蒋 博文 | ウェブ・プラットフォームとユーザー共創 | |
新美 潤一郎 | 顧客の行動の多様性を用いた行動予測手法の提案-多様性変数を活用した消費者の閲覧・購買の予測と精度の検証- | |
Frendy | Audit Pricing Competitiveness of the Japanese Market during the Transition from the Big 4 to Big 3 Period(ビッグ・フォー・ピリオドからビッグ・スリー・ピリオドへの転換期における日本市場のオーディット・プライシング・コンペティティブネス) | |
加藤 里紗 | エコロジー的近代化の理論と政策的展開-韓国の「低炭素緑色成長戦略」を例として- | |
西垣泰幸 | 地域間ヤードスティック競争の経済学 |
第66巻第2・3号(2018年12月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第66巻第2・3号 | |
論文 |
LUO Chuliang XUE Jinjun GUO Lin |
Education Expansion and Intergenerational Mobility in Rural China |
藤田真哉 吉井 哲 徳丸宜穂 |
マークアップの理論とその実証-ポスト・ケインジアン・アプローチー | |
韓丹 | 「エコロジー的近代化」と中国の「生態文明 )」論 | |
博士論文審査要旨 | 足立直樹 | 系列販売組織の組織間マネジメント・コントロール |
第66巻第4号(2019年3月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第66巻第4号 | |
特集「HRM on Campus -産学連携の人材育成-」 | ||
土井康裕 | まえがき | |
論文 | 佐野良雄 | マネジメントスタイルと組織風土が組織業績に与える影響 |
研究動向 | 山田基成 | 日本の製造企業におけるグローバル人材育成 |
樋野励 小沢浩 |
産学共創教育の現場から-価値創造型サマーキャンプ「ころたま塾」- | |
松岡洋佑 江夏幾多郎 |
リーダーシップ教育における産学連携 | |
土井康裕 | 産学連携による実用的な国際人材育成の取り組み「グローバル・ビジネス・プラクティス・ワークショップ」(留学生と日本人学生による地元企業の国際化支援) | |
論文 | 中島英喜 | 低ボラティリティ投資と政策ポートフォリオ |
2018年度学士論文・修士論文目録 |
第67巻 目録
第67巻第1・2号(2019年9月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第67巻第1・2号 | |
論文 | 首藤洋志 | 資産負債観と収益費用観に関する独立説から結合説への変容過程―歴史的原価会計と公正価値会計との関連性に触れながら― |
XIAO Yan | A Model of Knowledge Acquisition for Technology-Based New Businesses | |
SATO Yoshiaki | Time-varying Bank Capital Requirements with Capital Distribution Constraints: A DSGE Approach | |
書評 | 中西啓太 | 中西聡・二谷智子著『近代日本の消費と生活世界』 |
第67巻第3号長尾伸一教授退職記念号(2020年3月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第67巻第3号 | |
論文 | 江口友朗 | |
表弘一郎 | 規範的社会学と現代経済学との交点− フレイザーの資本主義論と正義論を参照して − | |
加藤里紗 | 環境・経済・福祉の統合に向けて-エコロジー的近代化からエネルギー貧困まで | |
川名雄一郎 | 19世紀初頭のエディンバラにおける骨相学――1803-1828年 | |
KITAGAWA Kota | Places of the Collective in Dialogical Value Creation from the Perspective of Service-Dominant Logic | |
斎藤隆子 | ||
鈴木平 | デイヴィッド・リヴィングストン研究の動向と展望 | |
只友景士 | 公共政策はどのように論じられるべきか? | |
田中啓太 | L. ロビンズの経済学方法論と二種の仮定 | |
西本和見 | ||
平野 嘉孝 | スラッファの存続可能性概念について | |
福田名津子 | ||
松波京子 | Joel Mokyr (2002), The Gifts of Athena: Historical Origins of the Knowledge Economyの知識経済社会観とその課題 | |
長尾伸一教授著作目録・略歴 |
第67巻第4号薛進軍教授・山田基成教授退職記念号(2020年3月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第67巻第4号 | |
最終講義 | 山田基成 | 経営は人なり |
論文 | BURNS Kelly, XUE Jinjun, LI Larry, SUN Qian | The Indirect Economic and Environmental Effects of China’s Belt and Road Initiative |
SONODA Tadashi, VU Thi Bich Lien | Do Female-Managed Households Have Lower Productivity?: A Stochastic Frontier Analysis for Chinese Farm Households | |
土井康裕、川合恵介 | 海外直接投資の増加と国内生産性への正の効果-日本国内6産業のパネルデータ分析- | |
濱田知美,弘中史子共著 | ||
川崎綾子 | ||
中島英喜 | 静的な政策ポートフォリオと動的なリバランス戦略 | |
DOMINGUEZ Alvaro | Expanding a Climate Club in Europe: A Network Simulation | |
白木由香 | ||
馬軼民 | ||
薛進軍教授著作目録・略歴 | ||
山田基成教授著作目録・略歴 |
第68巻 目録
第68巻第1号(2020年6月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第68巻第1号 | |
論文 |
FANG Fang SEMBA Hu Dan LI Jingchan |
Management Background Characteristics and Stock Price Crash Risk |
安達貴教 | 高等学校公民科「現代社会」「政治・経済」文部科学省検定済教科書における不完全競争の取扱いについて | |
ADACHI Takanori | Galbraith Meets Weyl and Fabinger: Countervailing Power and Imperfect Competition in the Retail Market | |
DAO THI THUONG | Corporate Cash Holdings and Agency Problem: Evidence from Vietnam |
第68巻第2・3号(2020年12月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第68巻第2・3号 | |
論文 | TAMAI Toshiki | Public Capital, Economic Growth, and Welfare in an Endogenous Growth Model with the Weakest-Link Externality |
GUO Qunjing | Cash Policy of Bank-Dependent Corporations |
第68巻第4号(2021年3月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第68巻第4号 | |
論文 | 中島英喜 | 最小分散ポートフォリオの固有リターンに関する実証分析 |
小堀 聡 | 高度成長期日本の原子力政策―軽水炉導入とナショナル・プロジェクト創設― |
第69巻 目録
第69巻第1・2号(2021年9月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第69巻第1・2号 | |
論文 | 馬軼民 | 満洲の水稲業と水資源-関東州における日本人移民村の水利・電力事業を中心に- |
中島孝宜 | イングランドにおける初期救貧立法法についての一考察-1535年草案とその不成立から見えるもの- | |
加藤里紗 | 韓国の低炭素緑色成長戦略の継続と進展-二次・三次五カ年計画を中心に- |
第69巻第4号(2022年3月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第69巻第4号 | |
論文 | 鍋島直樹 | ケインズの社会主義論-自由と計画の狭間で- |
中島英喜 | 地域横断的な最小分散ポートフォリオの固有リターンに関する実証分析 | |
氏原桃花・藤田真哉・徳丸宜穂 | 愛知県製造業企業におけるイノベーション活動に関するアンケート調査報告 | |
申成秀 | 福祉レジームと生産レジームの関係からみた韓国の福祉国家の展開 | |
研究動向 | 野口晃弘 | DX時代の会計学 |
第70巻 目録
第70巻第1・2号(2022年9月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第70巻第1・2号 | |
論文 | 犬塚篤 | 顧客の寛容度分析の提案-ホテルサービスを対象にした妥当性検証- |
書評 | 三輪卓己 | 鈴木智之著『就職選抜論-人材を選ぶ・採る科学の最前線-』 |
河合隆治 | 坂口順也著『組織間マネジメント・コントロール論 -取引関係の構築・維持と管理会計-』 |
第70巻第3号(2023年3月) | ||
---|---|---|
表紙・目次 | 第70巻第3号 | |
「制度会計における課題」特集 | ||
野口晃弘 | はしがき | |
野口晃弘 | 【最終講義】制度会計における課題 | |
池村恵一 | IFRS適用財務諸表における新株予約権の表示—事例分析からみた表示や失効の会計処理のばらつきの様相— | |
山田純平 | 英国資本制度改革と会計基準 | |
山下克之 | 「株式報酬に関する会計処理及び開示の取扱いの整備について」に関して | |
藻利衣恵 | FASBにおけるストック・オプション会計基準の分析―その原則処理と測定方法を中心に― | |
塚原 慎 | 優先株式を用いた債務の株式化実施企業の財務的特徴 | |
論文 | 中島英喜 | 先験情報を用いた政策ポートフォリオの選択と選択後の診断的評価 |