| 第1回 | 
テーマ:「中国新体制の課題は何か」(講師・渡辺利夫) 日 時:2003年10月3日    場所:サイプレス・ガーデンホテル   | 
| 第2回 | 
テーマ:「アジアとのFTAが無いと日本はどうなるか」(講師・畠山襄) 日 時:2004年2月6日    場所:日本経済新聞社名古屋支社   | 
| 第3回 | 
テーマ:「90年代以降の金融経済問題をどう読み解くか」(講師・内藤純一) 日 時:2004年5月21日    場所:日本経済新聞社名古屋支社   | 
| 第4回 | 
テーマ:「日本経済と東海地域の展望」(講師・水谷研治) 日 時:2004年11月16日    場所:名古屋大学 シンポジオンホール   | 
| 第5回 | 
テーマ:「企業の変革・競争力強化」(講師・岡部弘) 日 時:2006年3月14日    場所:愛知県産業貿易館本館特別会議室   | 
| 第6回 | 
テーマ:「アジアの発展と日本経済」(講師・原田泰) 日 時:2007年6月1日(金)    場所: 社団法人名古屋銀行協会2階会議室   | 
| 第7回 | 
テーマ:「中国と名古屋経済圏との経済交流の現状と展望」(講師・李天然) 日 時:2008年3月11日(火)    場所: 名古屋大学経済学部第1講義室  | 
| 第8回 | 
テーマ:「グローバリゼーションと不確実性の高まり-経済・金融の動き-」(講師・奥村洋彦) 日 時:2008年10月6日(月)    場所: 名古屋銀行協会2階会議室  | 
| 第9回 | 
テーマ:「これからの中国とインドを読み解く」(講師・谷野作太郎) 日 時:2009年3月27日(金)    場所: 名古屋大学野依記念学術交流会館   | 
| 第10回 | 
テーマ:「トヨタの金融事業と金融危機対応」(講師・鈴木武) 日 時:2009年12月4日(金)    場所: 名古屋大学野依記念学術交流会館  | 
| 第11回 | 
テーマ:「最近の金融経済情勢について」(講師・前田純一) 日 時:2010年2月12日(金)    場所: 名古屋大学野依記念学術交流会館   | 
| 第12回 | 
テーマ:「上海万博後の中国経済」(講師・丸屋豊二郎) 日 時:2011年2月1日(火)    場所: 名古屋大学野依記念学術交流会館  | 
| 第13回 | 
テーマ:「地域とともに-地域金融機関の役割-」(講師・種橋潤治) 日 時:2011年11月24日(木)    場所:日本経済新聞社名古屋支社   | 
| 第14回 | 
テーマ:「最近の財政・金融情勢について」(講師・池田篤彦) 日 時:2012年2月15日(水)    場所:日本経済新聞社名古屋支社   | 
| 第15回 | 
テーマ:「最近の金融経済情勢について」(講師・櫛田誠希) 日 時:2012年11月13日(火)    場所:日本経済新聞社名古屋支社   | 
| 第16回 | 
テーマ:「グローバル化する保健医療」(講師・渋谷健司) 日 時:2013年2月13日(水)    場所:日本経済新聞社名古屋支社   | 
| 第17回 | 
テーマ:「ピンチはチャンス-だっさいの挑戦-」(講師・櫻井博志) 日 時:2013年5月16日(木)    場所:日本経済新聞社名古屋支社   | 
| 第18回 | 
テーマ:「「アベノミクス政権」の光と影」(講師・泉宏) 日 時:2013年11月29日(金)    場所:日本経済新聞社名古屋支社   | 
| 第19回 | 
テーマ:「「公募」副市長の冒険」(講師・小林益久) 日 時:2014年6月5日(木)    場所:日本経済新聞社名古屋支社   | 
| 第20回 | 
テーマ:「おまけしないニッポン~クールジャパン機構の事業戦略~」(講師・太田伸之) 日 時:2014年12月12日(金)    場所:日本経済新聞社名古屋支社   | 
| 第21回 | 
テーマ:「タックス・イーターを暴く!」(講師・志賀櫻) 日 時:2015年4月14日(火)    場所:日本経済新聞社名古屋支社   | 
| 第22回 | 
テーマ:「最近の金融経済情勢と展望」(講師・梅森徹) 日 時:2015年12月3日(木)    場所:日本経済新聞社名古屋支社   | 
| 第23回 | 
テーマ:「最近の世界経済情勢について」(講師・渡辺博史) 日 時:2016年5月27日(金)    場所:日本経済新聞社名古屋支社   | 
| 第24回 | 
テーマ:「我が国航空宇宙産業の現状と展望」(講師・貞井俊介) 日 時:2017年1月23日(月)    場所:ウインクあいち   | 
| 第25回 | 
テーマ:「なぜ、企業不祥事は繰り返されるのか―組織行動論・変革論の見地から」(講師・寺澤朝子)日時:2017年6月23日(金) 場所:日本経済新聞社名古屋支社   | 
| 第26回 | 
テーマ:「見たくないことも直視し企業の南海トラフ地震対策を!」(講師・福和伸夫) 日 時:2017年11月30日(木)  場所:日本経済新聞社名古屋支社  | 
| 第27回 | 
テーマ:「東海地方の経済情勢と金融面の諸課題」(講師・寺田達史) 日 時:2018年6月8日(金)  場所:日本経済新聞社名古屋支社  | 
| 第28回 | 
テーマ:「最近の金融経済情勢と今後の展望」(講師・清水季子) 日 時:2018年11月28日(水)  場所:日本経済新聞社名古屋支社  | 
| 第29回 | 
テーマ:「M&Aによる中小企業の事業承継―後継者不在を救う挑戦的取組―」(講師・髙村徳康) 日 時:2019年7月3日(水)  場所:日本経済新聞社名古屋支社  | 
| 第30回 | 
テーマ:「中国の「一帯一路」~日本経済にとってチャンスかリスクか」(講師・薛進軍(せつしんぐん)) 日 時:2020年1月22日(水)  場所:日本経済新聞社名古屋支社  | 
| 第31回 | 
テーマ:「デジタルトランスフォーメーションの本質と必要性-成功事例に学ぶDXの考え方・進め方-」(講師・服部 裕輔) 日 時:2021年1月20日(水)  場所:日本経済新聞社名古屋支社 
《 新型コロナウイルス感染症拡大の影響のため中止 》 |